あけましておめでとうございます。そして少しだけお久しぶりでございます。
昨年はさくらしめじに出会えたこと、そしてその歩みを、ほんの少しかもしれませんが共にできたことが大きなよろこびでした。さて今年はいったい何が待っているでしょうか。
嘘のようですが、なんと初夢に彪我くんがでてきましたよ(どんだけ考えてんねんΣ(・ω・;|||)で、なぜか親戚の子になっていました(笑)。僕の従姉(実在する人)が連れてきて、どこかの駅で待ち合わせしてました。どうも遠い親戚らしいです。
いつも応援しているとか、声がきれいだねとか、毎日君の歌を聞いてるよとか、そんな他愛もない会話をした気がします。夢の中でもうまく話せないものです。
肝心の彪我くんの言葉ですが、そっちはなぜかもやもやっとして出てきません。声が小さかったことは覚えています(笑)。あと、ずっと笑顔だったことも(こわがられてはいなかった、と思う(^_^;))。
確か、こんな感じ?

いや、こんな感じだったかな。
いやそれ、体調悪いか、こわがられてるやんΣ(・ω・;|||
こんな笑顔だったような。
うん、やっぱりこの笑顔が一番近いかな。

そのあと僕と従姉と彪我くんと三人で、電車に乗ってどこかへ出かけましたが、そこからの記憶はもうありません。どこへ行ったんでしょうね…
目が覚めて現実へ。だけど、君がくれた笑顔、忘れないよ(ノ_・。)。
さて、昨年末にもお伝えしたとおり、なかなか更新ができない状況ですが、少しだけ予告。
さくらしめじ3rdシングル『はじまるきせつ/さんきゅう』(1月13日発売)
発売記念企画!
第一弾『さんきゅう』新旧バージョン徹底比較!どこが変わり、どこが変わっていないのか?(1月下旬予定)

第二弾『はじまるきせつ』の何か楽しげなこと(ひみつ)!(2月初旬予定)

デス!お楽しみに!(僕の時間と力とモチベーションが残っていたら!)
それでは、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
SECRET: 0
PASS:
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします(*^^*)
素晴らしい初夢ですね…自分はお仕事関係の夢で残念すぎました…。
さんきゅう比較待ってました!(笑)
第2弾も楽しみです(^-^)/
SECRET: 0
PASS:
笑顔の彪我君の画像のくだり。
えーかげんにしなはれ。
ともあれ、彪我君、新年の抱負をしゃべっている声のトーン。小学生の時の変わらない。
話す声はけっこう低い。
SECRET: 0
PASS:
>ゆきさん
あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございます!いい夢でしょう(•ᴗ•) 前日にMVを見たのがよかったのかな。いや、すみません、妄想もしてたかも(笑)
さんきゅう比較、待っていていただいてうれしいです。やりますよ!でも少しお待ちを。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします(^^)
SECRET: 0
PASS:
>四性さん
コメントありがとうございます。すみません。おこられちゃいました。
確かにあんまり変わっていないように聞こえましたね。昔から低いときは低かったですしね。やはりおっしゃるように、音域がひろがって、いろんな声が出せるようになっているのでしょうか。
SECRET: 0
PASS:
>アカンボさん
彪我君の笑顔ね。最初のユーストリームの笑顔がいちばんいい。
最近ちょっと女性ホルモンの分泌が多くなっているのか、ふっくらした感じになっていますね。
ファッションも女の子みたいだし。
SECRET: 0
PASS:
>四性さん
僕も最初の写真が特に好きです。あの動画、いいですよね。何度見たことか。
あの動画もかなり女の子っぽかったですが、最近のはまた違う感じですね。女の子から女性っぽくなった感じでしょうか?でも家族ノカタチの現場の写真は少年ですよね。使い分けられるようになったのでしょうか。
SECRET: 0
PASS:
>アカンボさん
私はこう分析しているんですよ。
彪我君にはお兄さんがいるようです。
男二人の兄弟の場合、例えば長男がおとなしくて何事にも優秀で真面目な場合、次男は自由奔放でヤンチャな子供になるケースが多い。逆に長男が、スポーツマンで社交的な場合は次男はおとなしくて内向的になる。
また、長男に対しては父親の思い入れが強くなり、次男に対しては母親の意向が強く反映される。
彪我君の場合、お兄さんがけっこう男っぽくて外向的な性格じゃなかったんでしょうか。
だから彪我君自身、人見知りで内弁慶気味になった。それに美形の彪我君に対しては、子育ての面で母親の意向が強く発揮され、比較的、明るくて装飾の多い服を着せられたりして、女の子のように育てられた面があるのではないかと思う。
(スカウトされたとき、長髪だったが、エビダンに入る前に短髪にしている。着ている服が赤色のものが多い。この点についてはまた私のブログで紹介するが)また、動画で花輪を頭に載せていたが、彼自身、違和感はなかったのではないかな。
スカウトされ、エビダンに入ると、まわりのと付き合い上、男っぽい仕種や話し方を強いられることが多くなったが、今のようにそれなりの地位を与えられると、エビダンの呪縛から解き放たれ、元々の女の子っぽい彪我君に戻ったのではないだろうか。
「めざましテレビ」でのインタビューでも、「女子に間違われ、嬉しいような、複雑な気持ち」と話しているし、今、彼は、ご機嫌な状況なのかも知れない。
SECRET: 0
PASS:
>四性さん
なるほど。僕はてっきりエビダンでかわいさを求められて、もしくはかわいくしたら周りが喜ぶから、それに答えようとして、どんどん女性化したのだと思っていました。もともとそうだったのが逆にかくされていて、本来性がでてきたという可能性もあるんですね。
確かに僕は人見知りで内向的ですが、弟は社交的ですね。僕は子供のとき髪をくくられたり、女の子の服を着せられたりしましたが、弟はなかったですし。
そういえば、僕は小学生のとき自分のこと名前で呼んでいてバカにされ、その後一人称を僕にも俺にもできず困っていましたが、弟は俺でしたね。
なるほど。ブログの考察も楽しみにしています。
そうなると彪我くんのお兄さんがどんな方か、気になりますね。
SECRET: 0
PASS:
お忙しいでしょうが、ブログの更新楽しみです。
さくらしめじの音楽とこちらのブログに感化され、私も10年ぶりにMU2000というシンセサイザーを引っ張り出して
midiでまよなかぴくにっくのインストを作り始めました。
自分好みのアレンジを加えていくのは楽しいものです。
フォルダーには平川地一丁目の40分の自作midiメドレーが残っていました。あの当時、やっぱ応援してたんだなあと、しみじみ。良かったら聴いて下さい。
音楽っていいですよね。
ひょうが君に影響されてギター始めたって人がツイッターでちらほらいますね。でも、皆FコードやB♭で挫折・・・と。
そう考えるとふたりともこの2年でどれだけ努力したか、
感心するばかりです。今年もがっつり応援しましょう。
とりあえずCDが手元に来るのが楽しみです
SECRET: 0
PASS:
>アカンボさん
>そうなると彪我くんのお兄さんがどんな方か、気になりますね。
気になっても彪我君のプライベートな事は詮索しないで下さい。彪我君の口から出るまでは。( ̄* ̄ )
SECRET: 0
PASS:
>odio55さん
コメントありがとうございます。DTMいいですね。odio55さん、そんなことができるんてすね。是非作られたものを聴いてみたいです。まよなかぴくにっくのアレンジ、どんな感じになっているんでしょうか。是非聴いてみたいです。平川地一丁目も気になります。
僕は中学生のとき、まだDTMが出始めたころでしょうか。まだ5インチのフロッピーディスクのPC-98シリーズのパソコンで、ローランドのsound canvas?シリーズの音源で、オリジナル曲を作って一生懸命打ち込みをしていたのを思い出します。
もうすっかり忘れてしまいました。今もできたら楽しいんですが。さんきゅうのアレンジとかしたいんですよね。星男祭バージョンに近いイメージで。odio55さんに期待(^^)
ギター、僕もバレーコードで挫折しました。やっぱり新しいことに挑戦してそれをモノにしていくというのは大変な努力がいりますよね。
それにしてもさくらしめじは、音楽のよさを久しぶりに思い出させてくれました。
SECRET: 0
PASS:
>四性さん
そうですね。芸能人に限らずプライベートに無遠慮に深入りするのはよくないですね。ついつい好きな人のこととなると色々知りたいという思いからそうなりがちですから、気をつけないといけません。