今日は『せきがえのかみさま』です。
3つ目! 僕達の新曲が出来ました!!タイトルは「せきがえのかみさま」です❗凄く良い曲でひょうがが、可愛いのなんのって…罪ですね。あれは(≧∇≦)
twitterをご覧の方は、クイズを出題していました。その答えからいきます。
Q1 『せきがえのかみさま』で、主人公の僕(高田彪我君)は席替えのとき、あこがれの君(田中雅功君)の隣の席を引くことができず、田中君の前になってしまいました。では高田君の隣に座るためには何番を引けば良いでしょうか。
答え 11番
初披露とCD音源の違い
さて、そろそろ曲に入っていきます。まずはしっかりと曲の確認です。実はこの2015年2月22日に発表されたこの曲。先ほどの動画を見て気づかれましたでしょうか。
Q2『せきがえのかみさま』は楽曲が発表された2015年2月22日のライブのときの演奏では、CDに収録されている音源とメロディーの違う所が4か所あります。それはどこでしょうか。(ただしセリフ調に歌う箇所「過去さいてい」などは除く。)
曲構成の中で確認しておきましょう。この曲の構成は単純です。赤字の部分がCDと違うところです。
アウトロ(4小節×2+1小節)(・・・はあ〜)
楽譜にしてみましょう。
<1つめ>大分違います

<2つめ>半音違います

<3つめ>半音違います

<4つめ>リズムが違います

以上。マニアックすぎて誰も知りたいと思っていない情報でした。でもメロディーを変えるにあたり、いろいろやりとりがあったのかも知れませんよ。それを想像するのもマニアの楽しみ方です。
ブレイクのギター 〜マニアックな萌えポイント
最後に。ブレイクとはサビ前などで、歌が止まってサビへの盛り上げに繋げていくところですね。「ぼくの気持ちをさらに強くするんだよー」の後です。ここ、二人がギターを交互に引きますね。CDではパンを左右に振って、二人が交互に引いている感じになっていますね。
実はここ、萌えポイントです。ここで萌えてこそ、当ブログの読者です。
ギターの苦手な僕なので間違っているかも知れませんが、ここでお二人が押さえているコードはおそらくBsus4→Bです。Bsus4はたぶんちょっと押さえにくいのです。雅功くんはやはり1年ほど長くやっているからか、難なく押さえていますが、彪我くんは手元を見ながらやや不安げです。そこで。


「Bsus4押さえにくそうにしてる彪我くん、かわええぇぇ!」となります。
ライブに行かれる方、そんな練習を重ねたギターの演奏もしっかり聞いてきてくださいね。
コメントを残す