『いくじなし』を初めて聞いた衝撃。

僕がさくらしめじで初めて聞いたのはこの曲です。やられました。衝撃でした。こんなさわやかな歌がこの現代にも生まれるのか、と。僕は何か大切なものを中学生のときに忘れてきたのではないか、と思わず谷川俊太郎の詩「かなしみ」を思い出したほどです。
かなしみ 谷川俊太郎
あの青い空の波の音が聞こえるあたりに
何かとんでもないおとし物を
僕はしてきてしまったらしい
透明な過去の駅で
遺失物係の前に立ったら
僕は余計に悲しくなってしまった
真っ直ぐにものごとを見つめる眼に圧倒され、そうではなくなっている自分へのかなしみがわき起こる感情とでも言いましょうか。ここまでさわやかな心を伝えられる歌い手がいるでしょうか!この心を忘れないで、歌い続けてほしいですね。
イントロ、Aメロ、Bメロ
曲の方は、まずイントロ。疾走感のある8ビートの曲です。ギターのアルペジオに始まり、その後のリフもとってもさわやか。ライブではアルペジオのあと一旦ブレイクし「1,2,3,4!」で始まります。
そしてAメロの初っぱな、「ときどき」でいきなりのハモり。ここでもうやられました。雅功くんと彪我くんのハーモニーとの初めての出会いでした。
その後「君と目と目合う」は雅功くん。CDの声は甘く高い声です。一時期は声変わりの影響か、この部分、少し高くて歌いにくそうにも見えたんですよね。でもその後見事に克服したのではないでしょうか。きっと声変わりの途中なんですね。それを克服しようとがんばっているところがまたすばらしいです。
そのあと次の「ドキドキ」までは軽やかなリフ。ライブではここに合いの手を入れるというアイデアもうまくはまりましたね。
Bメロは彪我くんのソロパートから始まります。「恋かな?これが痛いんだ〜」ここで初めて彪我くん単独の声との出会い。な、なんてきれいな声なんだ!子供の声のようでありながら、どこか女性のようなつやっぽさがある。その魅力に完全にハマってしまいました。CDの時点でもそうでしたが、その後さらに、その歌声に磨きがかかっているのは皆さんご存知の通りです。初めは子供っぽさに比重があったのが、徐々に女性っぽさの部分が伸びたような気がします。
そして雅功くん。「もじもじしてる時間はないよ〜」この歌詞に中学生の頃を思い出します。もじもじしてましたね、僕は。ほんと、いくじなしでした。結局気持ちを伝えられませんでした。
さて次回はいよいよ「サビ」です。
SECRET: 0
PASS:
わたしもさくらしめじ好きです!
超特急が好きで動画見てたらさくらしめじ見つけましたッ!
さくらしめじの曲っていい曲ばかりですよねッ✨
SECRET: 0
PASS:
>すぅさん
コメントありがとうございます!さくらしめじ、どれもいい曲ばかりですね。新しいCDも楽しみです。
超特急、知ってはいましたが聞いたことなかったので、聞いてみますね!
SECRET: 0
PASS:
>アカンボさん
おぉッ✨
是非聞いてくださいッ!
8号車さんの輪が…
広がっていくぅ(((o(*゚▽゚*)o)))
うれしいことですッ( ´ ▽ ` )ノ
SECRET: 0
PASS:
四性です 遅くなりました。ひょうが君のブログにコメントされていたのを見まして、きのこの里を思い出し、こうしてアクセスさせて頂いています。
専門的な内容で、なかなか理解できません。でも音楽的なことをわかっていらっしゃるのでうらやましい限りです。
岐阜の菌活動画パート1をご覧になりましたか。「地鶏」じゃない方です。ライブのほう。
「いくじなし」を歌っていますが、雅功君のパートである、「もじもじしてる時間はないよ〜」の部分、彪我君が歌っています。本来、歌う部分ではないので始めのほう歌い損ねています。すでに8月の始めに替わっていたのですね。
SECRET: 0
PASS:
>四性さん
コメントありがとうございます!見ていただいてとてもうれしいです。彪我くんブログのコメントも。
さすがですね!気づかれましたか。気づかれる人がおられるということがうれしいですね。ちゃんと聞いておられる。菌活岐阜みて、僕もあーっ!と思いました。
あんまり細かいことをいうと気持ち悪がられるかと思って書いていませんが、菌活新潟には映像がなかったのですが、8月5日の菌活新潟と思われるミュージックロードの映像では雅功くんパート、8月10日の岐阜で彪我くん、9月27日の星男祭2015では一番の「もじもじ〜」は雅功くん、二番の「放課後〜」は彪我くんです。なので、こんなやりとりがあったのでは。
<8月5日〜10日の反省会にて>
スタッフ「雅功、BメロとCメロの高音きつくなってないか」
雅功「ちょっときついですけどがんばります!」
スタッフ「一回彪我のパートにかえてみようか」
雅功「・・・はい、わかりました」
<8月10日ライブ>
彪我「・・・している 時間はないよ、」(あ、かえたのわすれてた(;・∀・))
<8月10日ライブ後〜星男祭の間>
雅功「やっぱり歌わせてください!歌いたいんです!」
スタッフ「じゃあ、一番だけ雅功やるか。」
雅功「ありがとうございます!」
なんて。もしかしたら雅功くんと彪我くんと二人で話し合ったのかも知れません。動画では一部しか
みれないし、分からないこともたくさんありますからね。
彪我くんがちょっと忘れていて、慌てて戻るのかわいいですね。Aqua Timezのカバーのことで頭がいっぱいだったのかも知れませんね。なんとなく準備不足な感じでしたから。
SECRET: 0
PASS:
>アカンボさん
四性です
もうひとつ、フジテレビの「めざましテレビ」でうたってた「いくじなし」
たしか11月14日の大宮でのライブの実況だと思います。
このときも「もじもじ〜」の部分彪我君が歌ってました
。
https://www.youtube.com/watch?v=H73Zc1FIKY4
ですから「いくじなし」は今、ほとんど彪我君の独唱といっても過言ではないと思います。ギターと歌で忙しくしているようで、なんかかわいそうですね。聴いてる側としては、ひょうが君の声をいっぱい聴けるからいいんですけれど。
SECRET: 0
PASS:
>四性さん
おお、これまたさすが四性さんですね。よく見ていらっしゃる。彪我くんが歌っていましたね。彪我くんパートにしたり、一旦雅功くんパートに戻ったりしながら、彪我くんの部分がどんどん増えた感じでしょうか。タンバリンもやっているからさらに忙しそう。忙しくしている感じがかわいそう、というかかわいいというか。
そんな彪我くんもめざましの映像だけ見ていると、高音が出にくそうでしたね。まあ、調子の良し悪しもあるでしょうが、声変わりはやはり着実に近づいている感じですかね。
でも今日のドラマの「こんばんは」の声は高くてきれいでしたね。
SECRET: 0
PASS:
>アカンボさん
男の格好をしても女の子みたいでしたね。
でも、もうちょっと見たかったな-。
寧々ちゃんとのラブシーンもあってもよかったのに。
また春のドラマに出てくれないかな。
今度は雅功君と一緒で。
それよりも再来年の大河ドラマに期待しているのです。
SECRET: 0
PASS:
>四性さん
僕はラブシーン反対です!お父さんはみてられません(笑)。
まあ、でももう少し二人が近づいて行く描写があってもよかったですね。
雅功くんとドラマ、いいですね。将来大河も夢でないですよ。でてくれたら長く見られるし。
でも、僕としては音楽をメインでやってほしいですけどね。